15: divers
定期的な調査が必要 皆さんは電子アカウントをいくつお持ちか把握していますか?あまり使わないものの管理は大変ではありませんか? 今の時代、個人も大変な数の ID とPWを管理しています。もちろん自分自身のものです。当然の成り行きで、使わない ID と PW…
パンデミックのせいで社会は変わりました。2年前は考えられないようなことが、当たり前になっています。多くの業種で多くの作業が世界中どこにいても行えるようになったことは、人類の偉大な進歩。mRNA ワクチンの実用化と並ぶ非常時ならではの成果です。 個…
ネゴシアンブランドのボルドー赤 このカテゴリーのワインは、昔から安くて上質と言うことになっています。「日常ワインは、このレベルで十分だ」と思わせます。税込1,100円台という価格帯なので、競合ワインは世界中にありますが、飲み飽きないことはボルド…
スカイトラックスの世界航空会社ランキング 2021 が 9月28日に発表されましたね。日本勢は ANA さんが前回に続き 3位。9月29日に記事を読んで、キュンとした方も多いことでしょう。しかし信じられないことにあの JAL が 5位にランキング。猛追されている気が…
パンデミックで人の移動が極端に抑制されていても、新しい航空会社の動きは活発。不思議なくらいです。 ご存じ台湾の星宇航空(STARLUX Airlines)。日本での名称はスターラックスに落ち着くと思われます。日本語のウェブサイトもすでに整備されています。 …
Globe-Trotter 確かブリティッシュエアウェイズからつながって、メール配信されるようになりました。皆さんご存じ、趣あるスーツケース。 初の顧客アンケートとあります。 暖簾の性格次第ですが、高級で売ろうとするなら広範な顧客アンケートなんて行わない…
GAFAM の一角、アマゾンから突然アンケートが届きました。サービスのいろいろな側面についての満足度調査です。回答者自身についての質問が先進的だったので、紹介します。 「あなたの現在の性別は何ですか? 」という質問に「転換者、女、男、このリストに…
飛び回るのはおろか出歩くのも億劫な春の憂鬱。せめて made in Hokkaido で引きこもり消費、旅気分。 限界もすぐに見えます。「俺は彗星がいい」とか、「今宵は吟風の気分」などと言い出すと、上川大雪でも入手が途端に面倒になります。コメの品種にまで「こ…
現在9都道府県に緊急事態が宣言され、オリンピック開催への風当たりも強くなっています。が、このブログではオリンピックはどうでもよく、ワクチン接種が遅々として進まないことや緊急事態宣言の対象が9都道府県にも及ぶことの方が問題。あと Oktoberfest …
[1] JAL 国内線の機内は抗ウイルス塗装が行われるようです。 trafficnews.jp 処理済みの機体には、入口付近にSIAAの認証マークが貼られます。JAL は地上設備の抗ウイルス塗装を進めており、羽田、成田、新千歳、伊丹、福岡、那覇の各空港ではすでに処置済み…
ちょっと書いた地名に予想外の反応 市町村より細かい地名はよそ者には難しくても、居住者なら日常語彙。とはいえ、先日記事の中で何気なく並べた地名に、意外な方が共鳴を起こしたので驚きました。アイスの求道者のようなこの方が大阪・名古屋の文化二刀流で…
JALマイレージバンクは 4月1日、会員を対象にしたブライダルマッチングを開始すると発表した。「空たび、どこかに出会い」という成婚目的の会員相互紹介サービスで、キーコンセプトはずばり「縁むすび」。出雲大社、21世紀出雲空港整備利用促進協議会、縁結…
記事のカテゴリーに 17: 出羽守 を追加しました。ブログの主題である旅行とは関係性が低い外国の話題がこの分類に該当します。「××××では」系の記事なのでこの名称を使いました。しかし改めて過去記事を読み返してみると、上の句は確かにそうなっているので…
映画の話を書いていてついついフランス語に関心が傾いてしまいました。自分では気がつきにくいのですが、いつも映像より言葉に注目していたようです。ブログの趣旨からはずれる一方、言語に関して気づいたことがあります。 疑惑だらけの自己紹介欄 昔からネ…
いろいろな国を飛び回っていると、言葉の違いに関心が高くなるので当たり前かもしれませんが、界隈は言語の学習に熱心です。 旅に現地語? ある土地を訪問する時、その言葉を使いますかという問いかけです。 実用とする人、つまり現地の言葉で一次情報を得、…
空の旅が壊滅寸前に達した2020年でしたが、まだ状況の終息は見えて来ません。個人としては 3月に SIN から帰国して以来、国際線に搭乗しておらず、8か月以上ご無沙汰。 生活激変に伴って精神状態は多少なりとも不安定に。こういう危機は、賢者の言葉を弄び克…
本日28日から、日本は徳川時代並みの出入国管理になったようです。鎖国体制だなんて、興奮している方もいらっしゃると思います。疫病流行の全体像はつかみにくいのですが、感染者がいなかった場所で大量発生したり、以前の波では死者が少なかった国も今の波…
まだ12月は始まったばかり。2020年はほぼ30日間残っていますが、ロクでもない年と語り継がれることはほぼ確実。体験と見聞をごっちゃにした10大出来事、続けます。 6)空いている観光地 「静けさが戻った京都」とは、訴求力のあるフレーズです。 ここでは堰…
最初に個人的なことを述べると、2020年の年明けは frequent flyer らしく空港で迎えました。そもそもの原因はエールフランスの欠航。空港到着が遅くなったところ、12月31日の空港バスは夕方以降運休、多くのタクシー運転手は勝手に休業という状況。大勢と共…
なかなか海外に出られません。搭乗実績は得られず、いつもだと1年経つと現在の地位(=会員レベル)が失われるという結末になるはずですが、幸い多くの FFP が会員資格を1年凍結してくれています。しかし搭乗が全くないのもいろいろ不都合でしょう。という…
エールフランス−KLM が7月から行っている自社便利用時のマイルおよび xp の2倍キャンペーン。特典に関係するマイルだけでなく会員資格維持や獲得も優待するわけですが、ここに来てあちこちで同様の措置が取られています。 エーゲ航空 自社搭乗で特典マイル…
時々強調していますが、このブログは日本語の練習のために続けています。言語なんて、現場の中で磨かれるものだと思います。語学ブログのように正面から取り上げる機会が少ないのはそのためですが、連休も海外に出られず暇になったので、 ANA の 's - バス代…
オクトーバーフェスト Oktoberfest 2020は中止になっています。ただし関連商品の販売だけは行われています。ビアマグのような毎年変わるコレクター商品などは、欠かすわけにはいかないでしょう。赤字の穴埋めというよりは、ファンへのサービスに見えます。 …
この業界では「Star 何とか」という名称は、大変多いのです。Star Alliance といえば地球規模の商業航空連合、StarFlyer といえば北九州空港を本拠地とする航空会社、Stargazy Pie といえば...これはちょっと違いました。すみません。 ということで、名称…
COVID-19の日々の感染件数が記録更新したという「賑やかな」ニュースがまだまだ続きますが、皆様におかれましてはますますご健勝のこと、お慶び申し上げます。 さて前の記事を出した後で一杯やっていい気分になっていたら、はるか彼方から「あの写真はターミ…
コロナ禍ですっかり縮こまった日本経済。体勢を立て直さないと国が崩壊します。政府は全国津々浦々に指示した自粛を解除、自信満々に経済活動を再開しました。するととたんに感染が再拡大。新規感染件数は感染最盛期と並ぶ水準に戻りました。欧州でも移動制…
清浄の地 旅好きの方は、夏休みはそれぞれ工夫して国内旅行をされることでしょう。しかし行くには相当の覚悟が必要な場所があります。 それはご存知、岩手県。 いまだにコロナウイルス感染が起きていない県です。自分が感染第1号の原因になるなんて事態を想…
日本では意外な農作物を栽培しています。ふらりと入った JA の直売所で mûres (Brombeeren, ブラックベリー?) を売っていたのには驚きました。もちろん冷凍品ではないので、朝摘んだものだと思われます。 この種の果実は、自重で潰れていくので鮮度が重要。…
沖縄県は5月、新規感染者ゼロを記録しました。県による「沖縄に来るな」キャンペーンが功を奏したようです。何でもやってみるものですね。 一方で個人的には、珍しい体験をしました。自動販売機から2000円札が出てきました。東京での出来事です。びっくりで…
ヴァージン・アトランティックと言えば、かつては成田空港へも就航しており、日本支社は渋谷区にありました。ブリティッシュ・エアウェイズがやや格式張っている感じがするのに対し、おしゃれさを前面に出したマーケティングが成功し、かなりの人気を博して…