バス代わりの飛行機

Le rayon d'action illimité. D'une véritable ruche bourdonnante.

03: CX

キャセイが会員制度を改定

過去11年を振り返ると このブログの開始時 (2014年 3月)、キャセイパシフィックは特殊な会員管理をしていました。特典に替えるアジアマイルを貯める部分は無料、会員特典があるマルコポーロクラブは入会金(最後は 50 USD)が必要でした。マルコポーロクラブ…

IB, QF, BA のエメラルド会員になりやすさ:CX のセールを例に (2)

キャセイパシフィックの大型セールの最低価格をもとに、イベリア、カンタス、ブリティッシュエアウェイズのプログラムを比較する第二部。この記事ではキャセイのどの航空券を買うのが会員資格更新に有利か?を調べます。 一般にプログラムを利用するに当たっ…

IB, QF, BA のエメラルド会員になりやすさ:CX のセールを例に (1)

キャセイパシフィックが航空券のセールを行っています。広範な航空券が対象になる大掛かりなセールです。 ・札幌 (千歳)、東京 (羽田・成田)、名古屋 (中部)、大阪 (関西)、福岡発 ・世界68都市が対象 ・購入は5月31日まで ・搭乗は5月9日から9月30日まで 日…

Skytrax の投票依頼

4月8日付のキャセイパシフィックからのメールは、Skytrax への投票依頼。もちろん自社に良い評価をつけてくれということ。 "We would be honoured if you could vote for Cathay Pacific in the Skytrax World Airline Awards 2025. Your invaluable support…

CX500:HKG-NRT エコノミー

到着は35番ゲート。乗継時間は 3時間25分とそこそこ長め。加えて轉機 Transfer の保安検査は空いていたので、余裕をもってラウンジを訪問できます。 出発ゲートはこの時点で表示されていません。現在地から近いラウンジは The Pier ですが、CX500 は The Pie…

CX700:BKK-HKG エコノミー

8:20 発 12:10 着のキャセイの BKK-HKG 第2便。空港までは BTS の始発で行こうかとぼんやり考えていましたが、昨日の地震で BTS の運行が無さそうな予感がしたので、前日夕方にタクシーを手配しました。よく考えると BTS が平常運行していても時間に余裕がな…

CX751:HKG-BKK エコノミー

HKG で乗継すると同日夕方には BKK に到着。良く機能する路線網がキャセイ最大の長所。就航地の数、就航国の数は JAL よりだいぶ少ないけれど、全くそんな気はしません。路線網がよく機能している証拠です。その点は優秀。 上階へ行くための保安検査は通過す…

CX509:NRT-HKG エコノミー

成田空港は京成のおかげでそれほど不便を感じません。 スカイライナーに乗ったら割とすぐ着きますから。そして料金設定が絶妙なためか、それほど混んでいません。 なぜか ANA SKY SHOP の冊子が標準装備。ANA と京成が提携していたとは。 3時間前にチェック…

5年半ぶりのキャセイパシフィックは割込み阻止

Exective Club 会員としての旅行は、この往復が最後。3月31日に Executive Club は The British Airways Club に変わりますから。そして花道は Cathay Pacific で。なんと 5年半ぶりの搭乗でした。 予約後は二段階のコンタクト 昔の感覚を忘れたのではなく、…

質量ともにラウンジが充実している会社

質と量の両方でラウンジに力を入れる航空会社があります。元々は少数の客にサービスが行き届く(質)ラウンジが重要でしたが、現在では広い範囲の会員が利用できる(量)こともいろいろな意味で重要です。ここでは、委託会社や提携会社のラウンジが使えるこ…

ステイタスマッチ3件

マリオットボンヴォイ ⇄ クリスフライヤ― ホテル会員のレベルに応じて航空会社のステイタスを提供、およびその逆方向の提供というステイタスマッチ。提携するホテルチェーンと航空会社の間で行われるタイプのキャンペーンですね。 Marriott Bonvoy® Travel P…

成田空港第2ターミナルのキャセイラウンジ

2020年からのパンデミックで国際線航空旅客輸送は壊滅し、どの航空会社も一時的に事業を縮小しました。まだ影響は続いています。社会変化から斜陽産業となっているわけではなく、そのうち復活すると見込まれるので、各社ともリストラの良い機会になったとい…

日本から東南アジアへの航空路線の回復

COVID対応の入国手続きで評判が悪い My SOS は11月14日に廃止されます。11月1日に Visit Japan Web に機能が統合されるとのことですが、どの程度の煩雑さが残るのか未知です。帰国72時間前の PCR テスト陰性を(無意味に)義務づけていた頃のことを思うと、…

キャセイのグリーン会員

長らくキャセイパシフィック航空の会員プログラムは、無料のアジアマイル(特典マイルをためるプログラム)と入会金が必要なマルコポーロクラブ(上級会員組織)の2本立てでした。これらを合併させるというアナウンスは2021年12月にありました。 キャセイパ…

日本発長距離国際線の格安航空券も登場

Traicy でも報道されていたので、ご存じの方も多いと思いますが、キャセイパシフィックが日本発の長距離国際線の格安航空券を販売しています。 【7月-9月出発限定】東京(成田)・大阪発 航空券 ヨーロッパ・オーストラリア行 102,870円~ 販売期間:7月4日ま…

キャセイパシフィックのプログラムは統一へ

進化したキャセイパシフィックの会員資格のご案内というメール。また進化ですか?確かクラブポイント導入時も進化する必要性だった記憶があります。大規模な客離れを招いた改悪でした。悪い予感しかしないのですけれど...。 「進化させる必要性も増し」た…

CX582:HKG-CTS ビジネス

今回はキャセイ4発の旅行でしたが、3発目は記事になるようなことがなかったので省略。4つ目のフライトの搭乗記です。ちなみに香港での接続は全く問題なし。 朝支度@ザ・ピア グッモーニン。 この便は朝早く、ラウンジ飯をとります。旅に不便はつきもの。…

CX581:CTS-HKG 出発遅延18時間(その2)

札幌で情報収集 最初に判断が必要なのは、 ・旅行を中止して航空券の払い戻しを受ける ・旅程がどうなるかわからない旅をとりあえず始める からの二者択一です。新千歳空港のターミナルビルは、23:00 ~ 5:00に閉鎖されます。23:00までにCX581便の運航が再開…

CX581:CTS-HKG 出発遅延18時間(その1)

この記事と次の記事も搭乗記ですが、 2019年8月12日。出国中止スタンプ。 - バス代わりの飛行機 の詳細になります。滅多にない事態で、情報収集と分析に時間が取られたというお話になります。 食が魅力というCTS このフライトは16:35出発が定刻です。空港に…

CX659:HKG-SIN ビジネス(その2)

13日のザ・ウイング デモの現場は物理的に近く、歓声や斉唱が絶え間なく届きます。これは想像通りでした。入室した時には、意外なほど客が大勢いました。 大変な事態ですが、このラウンジにいる客は平然としています。こういう光景を目撃すると、「さすがは✖…

CX659:HKG-SIN ビジネス(その1)

波乱含みだった8月12日出発のキャセイの4発。往路の搭乗記がようやく準備できました。ブログは時間がかかるので、もどかしい限り。ところで12日の香港国際空港の閉鎖でそこに向かう旅行者がどうなったか伝えるより、混乱が続く翌13日に空港がどういう状態だ…

香港国際空港 ザ・ピア 和牛チーズバーガー

キャセイ・パシフィックは、本拠地である香港国際空港に6つのラウンジを持ちます。2つがファーストクラスラウンジ、4つがビジネスクラスラウンジです。会社の顔となるラウンジはザ・ウイングのファーストクラスでしょうが、インテリアデザインにこだわり…

キャセイホリデーが提供する香港のコンサート

メールの広告は、搭乗してようがしていまいが変わらず届きます。Cathay Pacificも御多分に漏れずまずまず送って来ます。最近届いたツアーの案内。 安室奈美恵は引退アジアツアーを行うようなのですが、日本での人気に比べて、アジアでの知名度は低いのでしょ…

Marco Polo Clubの上級会員制度の改定

11月初旬に変ったので、ご存知の方が多いはずです。Cathay PacificのMarco Polo Clubの会員資格獲得・更新の基準が下がりました。今度ばかりは、間違いなく改善。実施は来月初旬から。 Club news | Marco Polo Club - Cathay Pacific マイレージプログラム改…

CX691:HKG-SIN ファースト

8:10発と朝早い便。7:30の搭乗開始は、ドイツだったら普通の出発ですが、香港国際空港(HKIA)なので少し大変。 人がまばらな出発階コンコース。60番ゲートと聞いて、歩いて行きます。すでに準備が整っているかのように表示されています。 写真で初めて気が…

CX505: NRT-HKG ビジネス

成田空港ターミナル2のサテライトには、吉野家があります。 しかしここは牛丼屋ではありません。がっつり食べる人のための食堂。カツやラーメンが主体。現場では牛丼が見つからなかったのですが、改めて写真を見ると左上にちゃんとあります。 機会があった…

日本の連休

連休なので出かけます。 旅行、観光を生業としている人たちは、どんどん一般人をそそのかして欲しいものです。就業者数は増えており、これを消費拡大につなげるのが政権の「喫緊の課題」。日本経済のためにも農民的人生観から離れ、アメリカのライフスタイル…

BA エグゼクティブクラブで Tier points を560稼ぐパターン

BAネタ。書くことが無くなったので、概論に戻るわけではありません。この考え方が優れているなんて書くほど、四六時中 British Airways と oneworldのことを考えているわけでもありませんし。 月並みな「効率よくポイントが稼げる」例です。 日本在住者だと…

キャセイパシフィック Insightsの異常に早い締切

Cathay Pacificは世界各地に忍び込ませた「活動員」に、香港からメールで指示を届けます。Cathay Pacific Insightsと言う差出人のメールがそれです。普通はアンケート様の調査。他にディスカッションフォーラムへの招待があります。当然のことながら、各調査…

キャセイパシフィック Insightsの2016年3Q報告

フィードバックシステムのフィードバック Cathay Pacificの「顧客意見フィードバックコミュニティ」、Insightsをアルバイトとして考えている人は少ないでしょう。真面目に対応して、報酬のアジアマイルは3ヶ月ごとに350 milesですから。2年続けても2,800 mi…