バス代わりの飛行機

Le rayon d'action illimité. D'une véritable ruche bourdonnante.

06: 日本の翼

ANA 会員と JAL 会員がたちどころに区別できるキーワード

日本で航空機による移動が多い人は、ほとんどが JAL か ANA の会員として搭乗しています。彼らの会話を少し聞くと、どちらの会員プログラムを使っているのか分かるという特徴があります。キーワードが存在し、会話に出現したらほぼ間違いなくどちらの会員か…

9月~11月の JAL ファーストクラスラウンジのメニュー

JAL 国際線ファーストクラスラウンジの握り寿司、鶴亭の新しいお品書きも公表されましたね。3カ月ごとに発表されますが、今回は9月1日~11月30日分。皆さんの搭乗日に提供されるメニューはいかがでしょうか。 https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2025/inter/…

JAL メタルダイヤモンド回数修行はどんな感じ?

ちまちました FOP 計算なぞ女子供に任せて、男は回数修行だ!なんて昭和ド根性系の方々におすすめのメタル修行。JALグループ便に年間 (暦年) 180回以上の搭乗がその基準です。ただしこのフライトによって得られる Fly on ポイントは 50,000 を超過していなけ…

JAL 国内線特典航空券キャンペーン

キャンペーン予約期間:2025年3月11日 (火) ~ 3月25日 (火) 対象搭乗期間:2025年5月7日 (水) ~ 6月30日 (月) 対象路線:直行旅程で利用する JALグループ国内線 全路線 対象クラス:普通席 特典航空券の必要マイルを値上げする前に、JAL は贖罪したいのか…

JAL が国内線特典航空券の必要マイル数を改訂

改悪です。6月10日以降の発券分に適用されます。 6月9日以前に発券する場合 JAL国内線特典航空券 必要マイル数 - JALマイレージバンク 6月10日以降に発券する場合 JAL国内線特典航空券 必要マイル数(2025年6月10日(火)発券分より) 特典に必要なマイル(…

Accor ALL ⇔ JAL Mileage Bank 間のポイントーマイル変換ボーナス 20%

2025年 3月 1日から 3月31日までに変換を実施した場合、20 %のボーナスが付与されます。 JAL マイル → ALL ポイント (1) JAL マイレージバンクにログインします。 (2) 通常 5,000 マイルが 1,000 ALL Rewards points に変換されるところ、これに 20%のボーナ…

最近届いたキャンペーン広告

JAL カード入会キャンペーン JAL 国内線を予約した者に送ったということです。ちなみに私は今、JAL マイレージバンク会員番号を登録した JAL の予約は持っていません。 変だと思いませんか?JAL マイルをためているかどうかに無関係に、ボーナスマイルがたま…

JAL は F 搭乗客用に「ラウンジ」をつくるか?

昨今の世界の潮流、チェックイン施設の新設、現ラウンジ施設の構造、現ファーストクラスラウンジの消耗品の顕著な質の低下から、JAL は羽田空港第3ターミナルに自社ファーストクラス客用ラウンジを分離、新装する計画を持っているのではないかという気がして…

「JMB Elite Plus 達成基準」を達成して思ったこと

2024年1月1日開始した JAL Life Status プログラム の話です。10月 8日私の Life Status ポイントが JMB Elite Plus に要求される 500 を越えました。アプリの個人アカウントの表示は、左から右へと変わります。 ポイントが増えた他は、9 が 999 に変わっ…

サクララウンジ利用料金の大幅値上げ

JAL サクララウンジの利用は、JAL 搭乗券のほとんどが対象です。国際線の場合、ビジネスクラスやプレミアムエコノミーの搭乗客、JMB サファイア以上の会員、JGC 会員、ワンワールド・サファイア以上の会員、クーポン利用者なら無料で利用できます。そうでな…

質量ともにラウンジが充実している会社

質と量の両方でラウンジに力を入れる航空会社があります。元々は少数の客にサービスが行き届く(質)ラウンジが重要でしたが、現在では広い範囲の会員が利用できる(量)こともいろいろな意味で重要です。ここでは、委託会社や提携会社のラウンジが使えるこ…

航空券販売のプロモーション

航空券の販売に関する現在有効なプロモーションを紹介します。 カンタス アプリをスマホにダウンロードして、2024年に運航されるカンタス便(コードシェア便を含む)を 2024年 2月27日23:59 (AEDT) までに予約したら、Status Credits または Qantas Points …

新ステイタスプログラム:移行期のあれこれ

JAL カードのプログラム、JAL ライフステイタスプログラムがいよいよ始まりました。JAL グローバルクラブ JGC 獲得はハードルが高くなったとか、旧来の JGC 会員へのLife Status ポイント LSP 補填が不公平だとか騒がれますが、視点を変えると不思議な事実が…

BA エグゼクティブクラブ遠隔利用 tips (4)

価値の摩滅とスイートスポットの消滅 ステイタスやエリートなどと呼ばれる顧客プログラムの会員レベル。米国大手航空会社では、 ・利用実績が金額で量られるようになり、過去数年間で必要費用が高騰した ・多くの特典が都度払いオプションとして一般客でも購…

JAL Life Status で測るライフタイムメンバーシップ

JGC Lifetime program は来年 1月に拡充、改称され JAL Life Status プログラムになります。大手航空会社なら会員プログラムを持ちますが、中にはライフタイムメンバーシップを設ける会社もあります。これらのプログラムでは、搭乗実績とメンバーシップ特典…

航空会社ステイタスは買う時代 (その 2):改造か新設か

既存プログラムに「ステイタス購入」を導入した会社 徹底しているのはアメリカン航空でしょう。「デルタ航空が始祖となった」特典用マイルの支払金額基準は、他の北米大手も次々採用。一番遅かったのがアメリカン航空ですが、彼らは同時に会員ステイタス基準…

会員資格 vs 都度払い:JMB 会員が JAL に搭乗する場合

先日の記事では、上位資格がある会員とその時支払いが多い客とで、(キャビンサービス以外の付帯) サービスにどれだけ差があるか Flying Blue で検証してみました。 会員資格と都度払いの比較:フライングブルーを手に AF に搭乗する場合 - PECHEDENFERのブロ…

JAL 新ステイタスプログラム 2月の予想の答え合わせ

2月に2つの記事で JAL の新しいステイタスプログラムに関して、予想を行いました。 JALの新ステイタスプログラムを予想する(その1) - PECHEDENFERのブログ JALの新ステイタスプログラムを予想する(その2) - PECHEDENFERのブログ 自分は自動的に参加する…

JAL 新ステイタスプログラムの詳細発表

JAL の新ステイタスプログラムの詳細が発表されました。 JAL Life Status プログラム - 毎日、そして生涯ずっと一緒に まだ未発表のこともありますが、概形は見えてきました。まず基本事項ですが、 名称:JAL Life Status プログラム 開始時期:2024年1月 参…

羽田空港国際線サクララウンジ・スカイビュー

JAL ダイヤモンド会員を長年継続する方は、羽田空港と成田空港のサクララウンジを利用する機会がないという印象をお持ちでしょう。素直なら JAL の案内通りにファーストクラスラウンジに入りますから。 羽田ターミナル3のサクララウンジだけは、ダイヤモン…

界隈の人たちが受ける会員サービスとその傾向

飛行機への搭乗が妙に多い人たちがいます。航空会社にとっては良い客で、そうした客は会員ランクを上げて処遇します。するとその顧客は、一見客と同じ航空券を買っても手厚いサービスを受けられます。 界隈にはこうした特別サービスが常態になっている者が集…

BA のゴールド会員維持にかかる費用:COVID 前後(おまけ)

振り返ってみると、パンデミック中にはいろいろなことがありました。イレギュラーなことがずいぶん起き、貴重な体験となっています。ただしイレギュラーなだけあって、後の参考にならない体験ばかりです。そんな中で発生した個人記録を報告します。 系統的に…

BA ゴールド会員維持にかかる費用:COVID 前後

昨年から航空券の値上がりが顕著です。国際線では為替レート変動、燃料サーチャージ増大も加わり、日本の客にはトリプルパンチ。一方で国内線は JAL も ANA も販売方法を変えて、セールで少数の普通席を思い切って安く販売する一方、その他で高い値付けを維…

エーゲ航空ゴールド会員更新

エーゲ航空の Miles+Bonus の会員資格を更新できました。新しい期限は一年延長され、2024年11月23日までとなります。今回の搭乗実績の積算期間は、2022年11月24日-2023年11月23日でした。6月中旬に更新なので残り5カ月という比較的遅い展開。エーゲ航空・オ…

サクララウンジ閉鎖2件

現在 JAL 国際線のサクララウンジは、 (1) 羽田 ターミナル3 (F ラウンジも) (2) 成田 ターミナル2本館 (F ラウンジも) (3) 成田 ターミナル2サテライト (F ラウンジも) 閉鎖中 (4) 関西 ターミナル1南 閉鎖中 (5) 中部 閉鎖中 (6) ホノルル ターミナル…

JAL国内線タイムセール仕切り直し第3弾

今年になって、JAL は国内線航空券の販売で大きな改革を 2つ実施しています。一つは料金区分の大胆な単純化で、往復割引に加え何種類もあった特便割引と先得割引を合わせて、往復セイバー、スペシャルセイバー、セイバーにしました。 これに加え、劇的なタイ…

1,700 番目の記事は ANA に捧げます

2014年 3月に開始したこのブログも、これで 1,700 記事。公表は総アクセス 3,600,000 突破に合わせたかったのですが、まだ10日ほどかかります。そんなに長く更新をさぼるのも気が引けます。また過去を振返り、総括を書くような気分でもないので、普通に記事…

BA エグゼクティブクラブでの会員資格獲得と維持

COVID 明けで移動が盛んになってきましたが、国際線航空券価格は以前の水準まで戻りません。燃料費と物価高を疑う人が多いのですが、以前には普通に販売されていた格安の料金区分が現れないのが現実です。 日本発ではエコノミークラスで少しずつ出てくるよう…

JAL メタル会員が制度化

JAL マイレージバンクの FLY ON プログラムが変わります。今まで会員ランクの最上位はダイヤモンドステイタスでしたが、その上にメタルのランクが新設されます。正確には、「ダイヤモンドステイタスの中にダイヤモンドメタル特典が受けられる JMB 会員がいる…

JAL国内線料金区分変更と BA への加算

JALの国内線が変わります。個人相手に販売される航空券の料金区分が単純化されます。変更の対象となるのは、4月12日以降の搭乗に関わる航空券です。 JALの FLY ONポイントの計算サイトには、新旧の国内線料金区分が記載されています。 JALマイレージバンク -…